ちょっとした情報管理に気軽に使えるデータベースを。そう、Bentoならね。

A0002 005941

今回はライフハック的な意味合いではないですが、愛用しているデータベースアプリを紹介したいと思います。

Bento 4 for iPad – Personal Database App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥450

「弁当」じゃありません。「Bento」です。

データベースを扱うアプリです。データベースといえばMicrosoftの「アクセス」とかなら聞いたことありませんか?アクセスまでいくと、ちょっと堅苦しすぎると思います。専門的な知識も必要そうだし・・・。

扱うお客さんの情報が多くなってきたり、ちょっとした在庫を持つようになったり、経費の管理をしたかったり、請求書の発行をしたかったり。

そんな感じでイベントの売上管理をしたくなって使い始めました。

感覚的にはエクセルで集計しているような感覚です。

そう言われると、あまり敷居の高さを感じなくないですか?

iPadにこれが入ってると楽なんですよ。

もちろんMacにも入ってます。Macで入力もします。

でも、iPadのほうが手軽に記入できる。起動時間を待つことなく記入できる。やっぱり手軽さが魅力ですね。

イベントの売上・経費管理に大活躍です。

在庫管理も意外と楽に入力できることがわかりました。

パソコンで在庫管理をしようとすると、アイテムの写真を入れるのが面倒なんです。カメラで撮って、SDカードを取り出して、フォルダにコピーして、サイズを変更して、ドラッグアンドドロップで入れて。

それがiPadなら、アイテムのデータを入力中に「撮影」ボタンを押して、背面のカメラでパシャ!でおしまいです。

簡単!

そのBento4 for Bentoがリニューアルしてお目見え。通常価格850円のところ、7月31日までのスペシャルオファーとして450円で購入できると言われて、この機会にと買っちゃいました。

Bento 4 for iPad – Personal Database App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥450

そしたらなんとMacアプリのBento4もあわせてセール中という事ではないですか!

通常4,300円のところ、こちらも7月31日まで2,600円。安い!

これまでBento 4.0.1(うろ覚え)を使っていたので、バージョンアップも兼ねてこちらも購入!購入!購入!

Bento App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥2,600

一気に環境が揃った感じです。

今ならコンビニ各社でiTunesカードが割引価格で買えるということもあって(3,000円分を3枚買った)、最近、ちょっと気軽に買いすぎです (‘A`)

スペシャルオファーは7月31日までの期間限定なので、いままで購入を悩んでいた人にはいい機会だと思います。

BentoはiPhone,iPad,Mac版があります。

Bento App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥450

こっちがiPad版で、

Bento 4 for iPad – Personal Database App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥450

Mac版

Bento App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥2,600

iPhone用のタスク管理アプリ「次にすること」をレビュー!GTDにも使えます

次にすること(TaskBook) 1.2(¥85)
カテゴリ: ビジネス, 仕事効率化
販売元: SHIBUYA Masanori – MASANORI SHIBUYA(サイズ: 2.3 MB)
全てのバージョンの評価: (495件の評価)

「次にすること」は、iPhoneアプリのアドレス帳管理の決定版!「連絡先+」の作者さん、SHIBUYA Masanoriさんが作られたToDo管理アプリです。

連絡先+ 1.3(¥85)
カテゴリ: ユーティリティ, ビジネス
販売元: SHIBUYA Masanori – MASANORI SHIBUYA(サイズ: 2.3 MB)
全てのバージョンの評価: (1,004件の評価)

連絡先+はわかりやすいインターフェイス、ドラッグ&ドロップで行うわかりやすい操作と、もはやアドレス管理の定番。iPhoneに今やなくてはならない存在のアプリです。

ライフハック好きとしてはこれは見過ごせませんね!

タスクリストだけなら他のアプリでも実現可能ですが、このアプリでできることはタスクの分類。

頭の中のタスクをすべて吐き出しリスト化してしまいましょう!

あとはそのタスクを実行するのかしないのか、やるならいつやるのか。取り組んでいる最中のタスクなのか、予定を組んで取り組むものなのか、今はまだやらなくていいことなのか、終わったものなのか。

タスクの状態に応じてリストの整理をします。

後はタスクをこなしていくだけ!

  • ドラッグ&ドロップでタスクを分類
  • iOSカレンダーと同期
  • タスクの自動繰り返し設定

と機能も十分。

ボイスメモも録音できるので、文字に起こせないもやもやした状態も録音して入力することができます。

残念ながら「次にすること」は常用アプリとはなりませんでした。ぼくはdomo Todoを使い続けることにしました。

「次にすること」では実現できないことがあったためです。それは

  •  Googleカレンダーとの同期
  •  Googleカレンダー上での入力

ぼくはGoogleカレンダーに入力しながら時間の割り当て作業などを行いたいため、このアプリでは辛いところがありました。

こんな感じに予定を組んでいこうとすると、どうしてもGoogleカレンダーのお世話にならないといけないんです。

Googleカレンダーとの同期がdomo ToDoの魅力です。

domo Todo+ (sync with Google Calendar™) 4.8.4(¥250)
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: yyutaka – Yutaka Yagiura(サイズ: 3.3 MB)
全てのバージョンの評価: (758件の評価)

SHIBUYA Masanoriさんの作られるアプリはどれも、派手さはないんだけれどもしっとりと手に馴染む、感覚的に安心できるアプリが魅力ですね。

蛇足ですが、SHIBUYA Masanoriさんの「支出管理」もまた、常用している定番アプリです。

これもまた必要な機能だけが集約されていて、お小遣い帳として一番使いやすく感じたアプリでした。

支出管理 1.11(¥85)
カテゴリ: ファイナンス, 仕事効率化
販売元: SHIBUYA Masanori – MASANORI SHIBUYA(サイズ: 2.9 MB)
全てのバージョンの評価: (2,542件の評価)

ToDo管理にiPhoneアプリ「Any.DO」を試す

日頃からToDo管理に使えそうなiPhoneアプリを色々と試しています。

最近なかなかかっこいいなと思えるアプリがありました。

Any.DO To-do list

無料
(2014.07.14時点)

App Store

posted with ポチレバ

すでにAndroidアプリはありましたが、iPhoneアプリ、chromeエクステンションと対応を増やしてきました。

起動画面はこんな感じ。

青と白基調のミニマルな画面はスッキリとした気分で使うことができそうです。chromeエクステンションもあるので、パソコンからの追加作業も捗りますね。

Any.DOオリジナルのIDを登録して使うので、そのIDでタスクを同期します。

ToDo管理アプリに必須な条件は

  • Googleカレンダーと同期すること
  • Googleカレンダーから追加・削除可能であること
  • 動作が軽いこと

であると思っています。

Any.DOの良いところは、インターフェイスをスマートフォン・パソコンと問わないこと。

残念な点は、ボクの使い方のせいもありますが、Googleカレンダーの画面のようにグラフィカルにスケジュールの一環としてタスクを管理できないところ。

これまで愛用していたdomoTodoの置き換えには至りませんでした。

domoTodoはGoogleカレンダーに「domo Todo」という独立のカレンダーを作成して、そこでタスクを管理します。セミナーの予定や飲み会の予定と並列でToDoを管理できるのは時間管理術として理にかなっていると思うのです。

今のところこれに勝るアプリが見つかりません。

無料版もあるので、不安な人はまずはこちらで試してみてください。無料版はカレンダーと同期できないのかな・・。

domo Todo

無料
(2014.07.14時点)

 App Store

posted with ポチレバ

仕事術セミナーまとめ

仕事術セミナーでの内容をまとめてみました。ご参考ください。

GTD

基本の用語の確認

ワーク:日本語で「案件」

フォルダ:ワークを分類分けする先の入れ物を指します。物理的なフォルダである場合もありますし、仮想的なタグであったりしますが使い方は一緒です。

タスク:ワークを達成するための「仕事」をタスクと称します。リスト化したものがタスクリストになります。

作業前の準備

分類するリストフォルダは

  1. inbox
  2. 次にやる
  3. いつかやる(たぶんやる)
  4. プロジェクト
  5. 連絡待ち
  6. 資料
  7. 完了(アーカイブ)

くらいあれば充分だと思います。

具体的な手順

  1. リストアップ
  2. タスクをワークにまとめる
  3. ワークをフォルダに分類
  4. 実行
  5. レビュー

  1. 収集:頭の中にある「やらなければならないこと」「気になっていること(問題)」を紙などに書き出す。トリガーリストなども参照して、問題点を出して行く。
  2. 処理:書き出した内容を、ワークフローシートに添って、分類しリスト化する。<ワークリスト>の作成。
  3. 整理:ワークリストを自身がスケジュール管理に使っているツール(PDAやシステム手帳など)に入れ込む。
  4. 見直し:自分の状況や状態でそれらが可能かどうか見直し、検討する。
  5. 実行:リストアップした「出来ること」を順次片付ける。 これらを一週間単位などで繰り返す

ワークリストの分類の仕方

ワークリストをどのリストに分類するかは下記のシートでチェックします。

Webサービス

アプリの紹介

iPhone用

Egretlist 1.6.2(¥250)
カテゴリ: 仕事効率化
販売元: MindsMomentum – MindsMomentum, Corp.(サイズ: 18.9 MB)
全てのバージョンの評価: (99件の評価)

 

EgretlistはEvernoteからチェックボックスの付いているリストだけを抽出してくれるアプリです。Evernoteにクリップされている余計なノートは読み込まないので非常に使いやすいです。

有料アプリですが、本気でGTDを行いたいと考えているのであれば買っておいて損はありません。

Evernote

無料
(2014.07.14時点)

App Store

posted with ポチレバ

Evernoteはワークをそれぞれフォルダ分けするために、チェックボックスを付けたリストを作るために必須のアプリです。

パソコンから、iPhoneから、Androidから、いつでもどこでもどこからでもリストへアクセスするために使えます。