
大量の名刺がカードケースにしまわれたまま、管理しきれずに困っていませんか?
営業職・事務職・フリーランスとその人の立場で異なると思いますが人によっては名刺が山積みになっていることと思います。
せっかく異業種交流会などで名刺交換をしても引き出しの肥やしになっているのはもったいないですね。
もう新しい名刺保管箱を買ってくるだけの日々におさらばしちゃいましょう!
ガジェット
iPhone
Androidでも同じことができると思います。ビジネスマンにスマートフォンは必須ツールだと思います。
目的
なぜiPhoneに登録するかというと、アドレス帳に連絡先を登録しておきたいからです。
アドレス帳に入っていれば突然連絡が必要になった時に役に立ちますね。
あるいはぼんやりとiPhoneのアドレス帳を眺めているときに、今悩んでいる案件でその人にコンタクトを取った方がいい思いに駆られるかもしれません。
可能性のためには登録しておきたい。そこまで容量を食うわけでもないのですから。
流れ

↓
iPhoneアプリでスキャン
↓
iCloudでMacのアドレス帳と自動同期
↓
カテゴリ分類
↓
vCard形式でエクスポートして、Gmailに登録(Macで操作)
↓
FacebookへvCard形式で登録
↓
保管
とこんな流れで行なっています。
ちょっと工程が多いのが悩みです。iCloudは自動で同期してくれるので、随分助かっていますね。無料で使えるんですから設定しておかないともったいないです。
各工程
iPhoneアプリでスキャン
CamCard – 名刺認識管理(日本語 + 中国語 + 韓国語 + 英語) 3.0.0.4(¥600) カテゴリ: ビジネス, 仕事効率化 販売元: IntSig Information Co.,Ltd – IntSig Information Co.,Ltd(サイズ: 23.5 MB) 全てのバージョンの評価: (2,106件の評価)
有料アプリですが、600円で名刺管理が変わります。持っていないと損です。
これまでは
WorldCard Mobile – 名刺認識管理 4.0.0(¥1,300) カテゴリ: ビジネス, 仕事効率化 販売元: Penpower Technology Ltd. – Penpower Inc.(サイズ: 22.5 MB) 全てのバージョンの評価: (3,473件の評価)
を使っていたんですが、手持ちのiPhone4 16GBからではメモリ不足からなのか、名刺を撮影後OCR処理に入るところでアプリが強制終了するようになりました。困ったのでCamCardを買い直したというわけです。
ちょっと悲しいです。
名刺交換が終わった時、または一日の終わりにその日にもらった名刺をこれらのアプリを使ってスキャンします。
名刺管理 – Eight
カテゴリ: ビジネス 価格: 無料
などは無料で使える名刺管理アプリとして注目されていますが、いかんせん自動で入れてくれる項目が少なすぎます。電話番号だけ、であればこれでもいいのかもしれませんが、項目数がもの足りないので使うのをやめました。
カテゴリ分類
実はこの作業はCamCardを使うときにはiPhoneのアドレス帳に登録する段階でできてしまいます。
なのでパス。
vCard形式でエクスポートして、Gmailに登録
この作業はアドレス帳のこの設定

「Googleと同期」を有効にすれば要らない行程です。
でもね・・・
自動で同期するのが怖いです(‘A`)
昔行った時に余計な項目が入ってきたり、必要な項目が入らなかったりした覚えがあってからというもの、なぜか避けてしまっています。
大丈夫だという人がいたら教えて下さい。
FacebookへvCard形式で登録
いずれにしてもvCard形式にしておけばすぐにfacebookにも登録できちゃう!
保管
登録が終わった名刺は、大切に保管しておきましょう。
100円ショップで買ったボックスがピッタリサイズで意外と便利でした。
まとめ
現在、これまで頂いた名刺も時間を見つけては登録していってますが、それでも結構時間がかかるものですね。
委託できるなら委託してしまったほうがいいのかも・・・と思い始めてます。
名刺を見て人を思い出すこともあるので、全く無意味な作業だと思っているわけでもないんですけれど。
皆さんの管理方法も教えてくださいね!